病後の後遺症、長引く原因は?

    「病後の疲れや怠さが抜けない・・・」
    長引く原因と対処法は?

    低気圧頭痛

    感染症などの病後、療養期間が終わっても、別の症状や様々な症状が続く、いわゆる「後遺症」が残ることがあります。

    長引く「倦怠感」や「けだるさ」などもそのような後遺症の一つ。軽度であっても、生活の質に影響し、深刻なものだと、元通りの生活、仕事が難しい状態になることも。

    疲れが続いているカラダは、
    どのような状態?

    漢方では、気虚とは『気』が少なくなり、不足している状態を指します。元気=『気』。元気は気が十分にあって初めて出せるものです。
    漢方では『気』は、元気の源である“生命エネルギー”であると同時に、精神をコントロールする気持ちの“気”、さらにはカラダのすべてを動かしコントロールする“機能”でもあると考えています。

    感染症をきっかけに自律神経系や生体バランスが崩れ、気虚状態になることがあります。
    気虚の状態では、元気を出したくても出せません。エネルギー不足のため、とても疲れやすく、疲れもなかなか取れない状態となってしまうのです。

    そんなときは、
    「補中益気湯」がおすすめ

    「気」は、人の体を支えるすべての原動力のようなものなので、「気」が不足している方は電池が切れた携帯電話のようなものです。機能は壊れていないのに、動力(気)がないので動けないのです。
    「気」の生成では「脾」(胃腸機能)が重要な役割を果たします。補中益気湯(ほちゅうえっきとう)は「脾」の働きを高め、「気」を補うことで、体力の低下・虚弱を回復させることを目標とした処方です。

    感染症は漢方で予防できるの?

    漢方では『気』はウイルスなどの外敵から身体を守るための防衛機能をコントロールしていると考えられています。
    そのため、気が不足している気虚の状態では、防衛力が落ち、外敵の侵入を防ぐことができないことにより、風邪やインフルエンザを始めとする感染症、花粉、ハウスダストなどによるアレルギー症状にかかりやすくなると言われています。
    特定の感染症に対して、直接の予防効果があるかどうかについては、十分に検証されてはいませんが、健康な身体に必要な気力や血液、エネルギーなどを補ってくれる「補剤(ほざい)」と呼ばれる漢方薬が注目を浴びています。

    2点の商品があります。

      第2類医薬品

      補中益気湯

      ほちゅうえっきとう

      ●胃腸の働きが衰えて食欲のない方に
      ●朝から体がだるく、疲れが取れない方に

      価格

      2,200円

      (税込)
      (20ポイント)
      お買い物かごに入れる
      定期便 送料無料
      第2類医薬品

      【定期購入】補中益気湯 84錠×4袋(28日分)【3ヶ月コース】

      ほちゅうえっきとう

      ●胃腸の働きが衰えて食欲のない方に
      ●朝から体がだるく、疲れが取れない方に

      価格

      7,920円

      (税込)
      (72ポイント)
      お買い物かごに入れる