あなたの体質は「陰虚」いん きょタイプです
陰虚

漢方で体の状態を調べる物差しとして「気(き)」「血(けつ)」「水(すい)」があります。これらはいわば“カラダを支える3本の大黒柱”で、バランスが崩れると病気になりやすくなります。柱は人によって太かったり細かったりしますが、この違いを漢方の世界では「体質」といい、6つのタイプに分けられます。体質によって気をつけることが違います。あなたの体質をよく知り、健康な体を保ちましょう。

続きを読む

あなたの体質のバランス

  • 血虚けっきょ
  • 瘀血おけつ
  • 気虚ききょ
  • 気滞きたい
  • 水滞すいたい
  • 陰虚いんきょ
Illust f
特徴
「水」が足りてなく、体に潤いがない状態。体を潤し熱をさます働きのある水がないので、熱によるのぼせや口渇が現れます。また皮膚に乾燥感があったり、からぜき、便秘傾向があります。
あなたがなりやすい症状
  • のぼせ
  • ほてり
  • からぜき
  • 便秘がち
  • やせぎみ
  • 乾燥肌
アドバイス

水は夜作られると漢方では考えますので、夜更かしは避け、睡眠をとることを心掛けましょう。また香辛料などの辛い食べ物は、体の水分を奪うので控えめに。

「陰虚」タイプの代表的な漢方処方

麦門冬湯

麦門冬湯ばくもんどうとう

  • からぜきが続く、のどにたんがひっかかるような感じがして不快といった症状の方に
  • 気道や気管支の粘膜まで潤し、からぜきや気管支炎、しわがれ声の症状に効果があります。
麻子仁丸

麻子仁丸ましにんがん

  • 便が硬くて出にくい方に
  • 便を軟化・潤滑にすることにより、自然に近い穏やかなお通じをもたらす効果があります。
知柏地黄丸

知柏地黄丸ちばくじおうがん

  • 口渇、疲れ・だるさなどの症状のある方に
  • 顔や四肢のほてり、排尿困難、頻尿、むくみに効果があります。

あなたの体質にあった商品を探す
〜どの症状にお困りですか〜