あなたの体質は「水滞」すい たいタイプです
水滞

漢方で体の状態を調べる物差しとして「気(き)」「血(けつ)」「水(すい)」があります。これらはいわば“カラダを支える3本の大黒柱”で、バランスが崩れると病気になりやすくなります。柱は人によって太かったり細かったりしますが、この違いを漢方の世界では「体質」といい、6つのタイプに分けられます。体質によって気をつけることが違います。あなたの体質をよく知り、健康な体を保ちましょう。

続きを読む

あなたの体質のバランス

  • 血虚けっきょ
  • 瘀血おけつ
  • 気虚ききょ
  • 気滞きたい
  • 水滞すいたい
  • 陰虚いんきょ
Illust e
特徴
水分代謝が悪く、「水」が体内で停滞している状態。 余分な水分が溜まっているので、ぽっちゃり体型で、汗をかきやすく軟便下痢気味の傾向があります。頭や体が重だるく感じやすいのも特徴です。
あなたがなりやすい症状
  • むくみ
  • 軟便・下痢ぎみ
  • にきび、吹き出物がある
  • 太り気味
  • 汗をかきやすい
  • 冷えやすい
アドバイス

暴飲暴食、脂っこいものや味の濃いものはなるべく控えるように。またお酒やタバコを嗜む人は、量をセーブ。軽い運動をして、汗をかき、余分な水分や老廃物を出しましょう。

「水滞」タイプの代表的な漢方処方

五苓散

五苓散ごれいさん

  • お酒や水分の摂り過ぎで頭の痛む方に
  • 体が重だるく、むくみの気になる方に
猪苓湯

猪苓湯ちょれいとう

  • 尿量の減少、残尿感、排尿時に痛みを伴うなどの症状にお悩みの方に
  • 尿量を増やして悪いものを洗い流す力を高めます。
小青竜湯

小青竜湯しょうせいりゅうとう

  • 鼻水、花粉症やアレルギー鼻炎でお悩みの方に
  • うすい水様のたんを伴うせきや鼻水が出る方の感冒、アレルギー性鼻炎、花粉症などに効果があります。
苓桂朮甘湯

苓桂朮甘湯りょうけいじゅつかんとう

  • 体内の水分の偏在や代謝異常によるめまい、ふらつき、立ちくらみに
  • 気持ちが落ち着かず、動悸がする方に
荊芥連翹湯

荊芥連翹湯けいがいれんぎょうとう

  • 慢性鼻炎やにきびのある方に
  • 炎症を抑えることで、慢性鼻炎・蓄膿症などの症状を改善します。

あなたの体質にあった商品を探す
〜どの症状にお困りですか〜

あなたの体質は…
水滞
Illust mirror cover