あなたの体質は「気滞」き たいタイプです
気滞

漢方で体の状態を調べる物差しとして「気(き)」「血(けつ)」「水(すい)」があります。これらはいわば“カラダを支える3本の大黒柱”で、バランスが崩れると病気になりやすくなります。柱は人によって太かったり細かったりしますが、この違いを漢方の世界では「体質」といい、6つのタイプに分けられます。体質によって気をつけることが違います。あなたの体質をよく知り、健康な体を保ちましょう。

続きを読む

あなたの体質のバランス

  • 血虚けっきょ
  • 瘀血おけつ
  • 気虚ききょ
  • 気滞きたい
  • 水滞すいたい
  • 陰虚いんきょ
Illust d
特徴
「気」の巡りが悪く停滞している状態。主に自律神経系の緊張やコントロールができなく不安定な状態。 精神的ストレスでイライラしたり、不安、憂鬱感を感じます。気の巡りが悪いので片頭痛があったりもします。
あなたがなりやすい症状
  • イライラしやすい
  • 怒りっぽい
  • 憂鬱感がある
  • ゲップ、おならが出やすい
  • しぶり腹(便が出ないのに便意をもよおす)
アドバイス

滞った「気」の巡りをよくするために、ジャスミン茶やカモミール茶など、香りの通りの良いものを取りましょう。また考え事はせず、リラックスした生活を心掛けましょう。

「気滞」タイプの代表的な漢方処方

半夏厚朴湯

半夏厚朴湯はんげこうぼくとう

  • 気分がふさぐ、のどに違和感がある、不安を感じやすい方に
  • 不安神経症、のどのつかえ感、せき、しわがれ声などに効果があります。
加味逍遙散

加味逍遙散かみしょうようさん

  • 女性特有の症状などでお悩みの方に
  • 疲れやすい方の冷え症や、生理不順などに効果があります。
柴胡加竜骨牡蛎湯

柴胡加竜骨牡蛎湯さいこかりゅうこつぼれいとう

  • ストレスでイライラする、不眠などでお悩みの方に
  • 「気」をめぐらせ、体にこもった熱を冷ますとともに、心を落ち着かせることで、脳の興奮からくる不眠を改善します。
抑肝散加陳皮半夏

抑肝散加陳皮半夏よくかんさんかちんぴはんげ

  • ストレスでイライラする、気分が鎮まらず落ち着かない方に
  • 神経がたかぶるものの神経症、不眠症、小児夜泣き、小児疳症に効果があります。
大柴胡湯

大柴胡湯だいさいことう

  • イライラとストレスをため込みやすい神経症の方に
  • 肥満や便秘の気になる方に

あなたの体質にあった商品を探す
〜どの症状にお困りですか〜

あなたの体質は…
気滞
Illust mirror cover